お通夜・告別式ってどんな服装がいいの?

喪服

喪服とはどのような意味があるのか

通夜、葬儀には喪服を着ていく、という事は多くの方が理解されている事だと思います。
喪服というのは、喪に服すという事を表現する服装で、正式、略式があるのです。
葬儀に参列する場合、故人をしのぶ気持ちを表し、略式礼服を着用します。

正式なフォーマルを持っているとしても、「親族より格が上にならないように」という配慮から、略式を着用する事が基本です。
喪章についてはご遺族の関係者という意味があるので、よく言われている「喪章をまくことで喪服代わりになる」という認識は間違いとなります。

仮通夜、お通夜の服装は何がいいのか

仮通夜というのは、お亡くなりになった直後、行われるものです。
不幸を聞いて取り急ぎ駆けつけるという時には、地味であれば平服で行きます。
喪服を仮通夜に着用していくのは、「お亡くなりになることを想像していた」とされ、失礼にあたるのです。

お通夜についても、不幸を聞き駆けつけるという意味を持っていますが、訃報を聞いて急ぎ駆けつけたという人以外、喪服を着用していくのが通常となっています。
男性は濃紺、ダークグレーのスーツ、ネクタイは黒、女性は紺、グレー、黒無地のスカートなどでもOKです。
ストッキングは黒で行きます。

葬儀・告別式の服装はどうするべきか

葬儀、告別式は故人との最後のお別れをする時間です。
その場所にふさわしい服装としては、ブラックフォーマルになります。

フォーマルも冠婚葬祭すべてに利用できるものを一式準備しておくと、いざという時にあわてることもなく安心です。
靴やバッグなども合わせてそろえておくと、あわてることもなく社会人としてマナーよく見えると思います。

男性はブラックスーツ、喪服用の漆黒のスーツを準備し、白シャツ、黒無地ネクタイ、靴は金具などが付いていない黒を準備、女性は黒のワンピース、アンサンブルなどを準備するのが通常です。
夏場でもあまり肌を見せない事が求められるので、五分袖が望ましく、ストッキング、靴は黒を用意します。

アクセサリーやバッグはどうすればいいのか

バッグ迷ってしまうのがアクセサリー類、バッグなどです。
男性の場合、ゴールドの時計など結婚指輪以外のアクセサリーは外すのが基本となります。
ネクタイピンは「つけない」という事が基本です。

女性は結婚指輪程度、パールのネックレスをつけるときには1連をつけ、2連などものが重なるのは不幸が重なるという事で忌み嫌われます。
ヘアスタイルもまとめて清潔感のあるスタイルにしておく方が安心ですが、この際、黒いゴム、ピンなどを利用し清楚にまとめるのが基本です。
毛皮は殺生を連想しますので、毛皮などはタブーとされています。

バッグは黒、金飾りなどが付いていない礼服用の物を準備する方が無難です。
会社の帰りなどでショルダーバッグを利用する場合には、紐を結んでショルダーに見えないように持ちます。

葬儀に不安があるという場合には知識を得ることが大事

葬儀も参列する回数が多くなれば、自然とマナーも観につくものですが、社会人として、やはりマナーよくしておきたいのは当然です。
でも葬儀は何度も短い期間に経験できるという事がないので、覚えたことも忘れてしまうことがあります。